巳年 よろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます
今年も 心をこめて お菓子作りに励みます。
どうぞ よろしくお願いいたします。

店内に 巳年の置物を いくつか飾ってあります。
上の写真のへびは
大きさも小さいこともあるかもしれないですが
とても かわいい感じです。
店内の正面に ちょこんと 置いてあります。
そして もうひとつ 紹介したいのが こちらです。

茶室に飾ってあるのですが
シャープな感じの 干支の置物です。
へび・・・「苦手だなぁ」と思う人もいるかもしれませんね。
でも 「巳年」について調べてみたら
意外にも おもしろいことが書かれていたので
ちょっと 紹介させてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「巳」は、胎児の形を表した象形文字です。
また、蛇が冬眠から覚めて地上に這い出している姿を表しているといういわれもあります。
蛇は脱皮をすることから「復活と再生」を連想させ
餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められ
全国各地に蛇神を祀っている神社があります。
たとえば、七福神のひとつである「弁財天」は蓄財と芸能の女神ですが
蛇の形をした神として祀られていることも多いです。
また、蛇の抜け殻を財布に入れて蓄財を願うなど、お守りにする風習が今でもみられます。
巳の特徴は探究心と情熱。蛇は執念深いとされていますが
恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをすると言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
へびの「復活と再生」
今年も いい年になりそうですね♪
*:.。☆..。.(´∀`人)
今年も 心をこめて お菓子作りに励みます。
どうぞ よろしくお願いいたします。

店内に 巳年の置物を いくつか飾ってあります。
上の写真のへびは
大きさも小さいこともあるかもしれないですが
とても かわいい感じです。
店内の正面に ちょこんと 置いてあります。
そして もうひとつ 紹介したいのが こちらです。

茶室に飾ってあるのですが
シャープな感じの 干支の置物です。
へび・・・「苦手だなぁ」と思う人もいるかもしれませんね。
でも 「巳年」について調べてみたら
意外にも おもしろいことが書かれていたので
ちょっと 紹介させてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「巳」は、胎児の形を表した象形文字です。
また、蛇が冬眠から覚めて地上に這い出している姿を表しているといういわれもあります。
蛇は脱皮をすることから「復活と再生」を連想させ
餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められ
全国各地に蛇神を祀っている神社があります。
たとえば、七福神のひとつである「弁財天」は蓄財と芸能の女神ですが
蛇の形をした神として祀られていることも多いです。
また、蛇の抜け殻を財布に入れて蓄財を願うなど、お守りにする風習が今でもみられます。
巳の特徴は探究心と情熱。蛇は執念深いとされていますが
恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをすると言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
へびの「復活と再生」
今年も いい年になりそうですね♪
*:.。☆..。.(´∀`人)